運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-05-14 第174回国会 衆議院 環境委員会 第12号

道路はつくるだけじゃなくて、料金を賦課して、そしてモーダルシフトを起こして大量交通機関に乗りかえてもらうという手法もございます。  そういう意味で、先ほど都市計画で御議論いただきましたので、道路という意味で今後の展開をどう考えておられるか。では、先ほどの御反論があるならそれも含めてどうぞ。二分以内でお願いします。

福井照

2004-03-09 第159回国会 参議院 予算委員会 第6号

木村仁君 そのような観光地のリニューアルと申しますか、条件が整えられた上で更に必要なのは、新幹線とか飛行機に対応して、車を持ってこない人々のための大量交通機関整備であろうと思います。バスもそうでありますが、今の例でいきますと、阿蘇から天草まで行くのに三時間半ぐらいは掛かる。それが一時間ぐらいで行けるようなトランシットがあったら、これはもう観光の様相が全く変わっていくと思うんです。  

木村仁

2001-03-29 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

どこでどんなふうな地殻になっているか、またトンネル構造もなっているかというのもなかなかはかり知れないところがあるんですけれども、私は、やっぱり今危機管理とか安全というのが一番日本土地柄の中で求められていることだと思うんですけれども、再度また大臣には、特に大量交通機関そしてまた人のたくさん集まるところのコンクリート構造については最新の安全対策を奨励していただきたいと同時に、先般の東北新幹線のトンネル

佐藤雄平

2000-03-29 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

縄野政府参考人 重ねて御説明を申し上げますが、先ほど運輸政策局長から御説明申し上げましたように、この法案につきましては、大量交通機関につきまして、バリアフリーということで一定の義務づけを行い、それに対する支援ということで国民のコンセンサスを得たいという御提案を申し上げているものでございます。  

縄野克彦

1999-03-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

一方で、大量交通機関としての鉄道整備という観点で考えますと、そのような大量交通機関としての鉄道整備というものが事業として成り立つかどうか、それからアクセスとして将来とも活用できるようにする、こういうためには鉄道としての旅客需要の見通し、それから鉄道建設建設資金の確保の方策、全体の鉄道事業としての収支採算性等課題、こういうふうな課題が幾つかあるわけでございまして、このような課題がクリアされることが

石川裕己

1998-05-14 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第12号

これは単に自動車だけ考えなくても、バスとか私鉄とかその他の大量交通機関というのは日本は高度に発達しておりますし、今後も発達し続けるであろうということを考えますと、女性の社会進出ということともあわせて消費者生活者行動範囲というのは昔よりは広がると思いますので、近隣商店街同士の競争というのはこれは避けられない、こう思うんです。

田島義博

1997-10-29 第141回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それから次に、交通機関相互の乗り継ぎの問題で、十三ページの②にございますのはいわゆるパークアンドライドということで、マイカーで郊外からやってきて鉄道などの大量交通機関へ乗りかえるという手法でございまして、これは環境保全観点からも、大都市内でマイカーが走り回るということがないわけでございますので、これについて推進をしているということでございます。  

土井勝二

1995-05-12 第132回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

この中で、大量交通機関をねらってこのようなサリン事件が起きていることについては、本当に遺憾にたえない。交通網のこういう中で、連休には百万人に影響が出ている。あるいはまた、この霞が関、永田町周辺でも、サリン事件では重要路線をねらって、それも我が国の中枢機関がある、またそこに通勤している方をねらってこのような行動に出たことは、もはや国家に対する挑戦であると思うのであります。  

栗原博久

1993-03-29 第126回国会 参議院 商工委員会 第4号

この点について、俗にモーダルシフトというふうによく言われているんですが、これ日本全体なべてじゃなくて大都市において、私は、乗用車あるいはトラックというのは、もちろん必要なトラック輸送物流というのは不可欠の分野がありますけれども、もっと大量交通機関というものにやはり大都市の場合にはもう依存せざるを得ないんじゃないのかというふうに考えておりますが、この点はどうでございましょうか。

峰崎直樹

1993-02-23 第126回国会 衆議院 商工委員会 第3号

また、運輸部門では、今申し上げましたように機器単体としては自動車が八五%ぐらいのエネルギー消費を行っているわけでございますけれども、確かに大量交通機関への旅客なりあるいは貨物の移動、いわゆるモーダルシフトといった面、あるいは物流効率化といったようなものも重要なことであろうかと思います。

黒田直樹

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

それから、都市内交通学園地区内の交通につきましては、主として大量交通機関としてはバス輸送バス交通ということになって、これをもう少し便利にすべきだということが一つ。  それからもう一つは駐車場問題で、センター地区なんかも、もうほとんど休日も平日も満杯というような状況のようでございますね。十分私どもも認識しております。

西谷剛

1992-03-05 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

これは簡単に申し上げますと、このエキスというのは、都市における駐車違反は目に余るものがありますので、何とか道路事情を少しでも円滑化していきたい、あるいはまたバス等大量交通機関も、あるいはまた一方では緊急自動車の通行にも支障を生じさせない、このような環境をつくっていこうではないか、これが一番ポイントではないかなというふうに思うわけです。

山下八洲夫

1991-12-04 第122回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

第二には、やはり省エネルギーという観点から、大量交通機関であります鉄道というのが非常に省エネであるということで、これをもっと活用すべきではないか。それから第三には、高齢化社会が到来しておるわけでございますが、その高齢者の方に向いた公共輸送機関としてはやはり鉄道が一番安全でよろしいのではないかということで、鉄道のネットワークの整備が要請されているということがあると思います。  

井山嗣夫

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

最近車の排気ガスの公害が多発している、あるいは車の渋滞が激しくなりまして、大都市部における通勤者等の運搬につきましては、大量交通機関である鉄道が見直されておるわけでございますけれども、やかましい鉄道がどんどん走ってくれては困るので、騒音対策技術開発を大いにやっていただきたいと思いますけれども、そのあたりのことはどのようになっておるのでございましょうか。運輸省にお尋ねいたします。

一井淳治

1988-04-13 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

その後、やはり新交通が要るのではないかというようなことで、特に西北部大変住宅団地等が開発されまして、大量交通機関といいますか中量交通機関というか、そういうものが必要ではないかというようなことであわせて計画をされたわけでございまして、お答えといたしましては、やはり道路も要るし、新交通としての新交通システムも要るということでございます。

堀泰晴

1987-09-03 第109回国会 参議院 運輸委員会 第5号

今日、国内航空旅客輸送は年間四千六百万人を超え、航空輸送大量交通機関として国民生活経済活動に根差した公共交通手段となっています。しかし一たび航空事故が起これば、日航墜落事故のように大量の犠牲者を出すのが今日の航空事故の特徴となっております。それだけに航空安全行政の責任はますます重要となっています。  

小笠原貞子